- はてブしとく
- 最終更新:2012-07-30 10:33
ライモンシティ左、5番道路でベルが教えてくれる「隠し穴」。
中にはアイテムの他、『隠れ特性』や『夢特性』とも呼ばれる、
特別な特性を持ったポケモンが居る事も。
目印は木と木の間が緑のドームで覆われている場所。
メダル「かくしあなのたつじん」の条件の他、
フェスミッションにも関係するので全部回ってみた。
以下、隠し穴の場所と出現ポケモン一覧、特性の効果等のまとめ。
解禁された特性で「メタモン」が大化けした模様w
▼目次
隠れ特性・夢特性ポケモンの出現
野生のポケモンとは異なる特性を持ったポケモンが稀に出現する。
※PDW(ポケモンドリームワールド)で取れるポケモンと同様なので、
「夢特性」とも呼ばれている。
出現・復活確率は256歩毎に5%(アイテム含む)。
さらにそこから・・・
アイテム:40%/隠しアイテム:40%/ポケモン:20%
この通り、隠し穴に入っても何も無いか、アイテムの場合が多い。
ポケモンの出現確率を上げるには
デルパワー「かくしあなパワー」を使う。
+・・・+10%
++・・・+20%
+++・・・+30%
S,MAX・・・+50%
256歩毎の出現確率(通常5%)が大きく上昇する。
さらに、「かくしあなパワー」を使っているだけで
ポケモンが出なかった場合(アイテム判定となった場合)に、
再判定を2回まで行ってくれる模様。
ランクに関係無く再判定が行われるので、狙うなら必ず発動させておきたい。
隠し穴の場所と出現ポケモン一覧表
「かくしあなパワー」中はポケモン出現率が2.44倍。
♀の特性は遺伝するという事もあり、低確率の♀を狙う人も多い・・。
※夢特性♀+メタモンでは遺伝しないので注意。
場所 | 詳細 | ポケモン | 隠れ特性 | 出現確率 | ♀確率 |
サンギ牧場 | 牧場の右上奥、波乗りで渡った先 | ノコッチ | びびり | 1% | 30% |
ハーデリア | きもったま | 4% | 30% | ||
マリル | そうしょく | 15% | 30% | ||
5番道路 | 最初にベルが教えてくれた場所。 ライモンシティ左の 5番道路ゲートの上 |
チラーミィ | スキルリンク | 1% | 60% |
レパルダス | いたずらごころ | 4% | 30% | ||
タマゲダケ | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
まよいのもり | マップ右上 | カイロス | じしんかじょう | B:0.75% W:0.25% |
30% |
ヘラクロス | じしんかじょう | B:0.25% W:0.75% |
30% | ||
ハハコモリ | ぼうじん | 4% | 30% | ||
ミツハニー | はりきり | 15% | 5% | ||
6番道路(1) | ホドモエシティから向い、 ブリーダーの上 |
ノズパス | すなのちから | 1% | B:0% W:30% |
コロモリ | たんじゅん | 4% | 30% | ||
タマゲダケ | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
6番道路(2) | フキヨセの洞穴入口の上 | ノコッチ | びびり | 1% | 30% |
コロモリ | たんじゅん | 4% | 30% | ||
タマゲダ | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
7番道路 | 左側の民家のすぐ隣 | クマシュン | びびり | 1% | 30% |
ミルホッグ | アナライズ | 4% | 30% | ||
ザングース | どくぼうそう | 7.5% | 30% | ||
ハブネーク | すりぬけ | 7.5% | 30% | ||
13番道路(1) | コバルオンのいた近くの 居合斬りポイント左下 |
スコルピ | するどいめ | 1% | 30% |
モンジャラ | さいせいりょく | 4% | 30% | ||
タマゲダケ | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
13番道路(2) | ジャイアントホール出入口から 下の砂浜への下り階段近く |
タマザラシ | どんかん | 1% | 30% |
フワンテ | ねつぼうそう | 4% | 30% | ||
タマゲダケ | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
9番道路 | ショッピングモールの入口から左 | バッフロン | ぼうおん | 1% | 30% |
ベトベトン | どくしゅ | 2% | 30% | ||
ダストダス | ゆうばく | 2% | 30% | ||
レパルダス | いたずらごころ | 15% | 30% | ||
22番道路 | ジャイアントホール出入口側の 細い道を通った先 |
コジョフー | すてみ | 1% | 30% |
ペリッパー | あめうけざら | 4% | 30% | ||
モロバレル | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
ジャイアントホール | 地下1F:森エリア。 入って真っ直ぐ最初の草むら付近 |
メタモン | かわりもの | 1% | 無し |
メタング | ライトメタル | 2% | 無し | ||
ニューラ | わるいてぐせ | 2% | 30% | ||
ピッピ | フレンドガード | 15% | 60% | ||
23番道路 | マップ右の滝近くの エリートトレーナーの左下に ある橋から南に進み続けた先 |
グライガー | めんえき | 1% | 30% |
ゴルダック | すいすい | 2% | 30% | ||
アブソル | せいぎのこころ | 2% | 30% | ||
ザングース | どくぼうそう | 7.5% | 30% | ||
ハブネーク | すりぬけ | 7.5% | 30% | ||
ほうじょうのやしろ(1) | 奥の「ほこら」から右へ 波乗りで渡った先池の北側 |
チルット | ノーてんき | 1% | 30% |
ゴルダック | すいすい | 4% | 30% | ||
モロバレル | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
ほうじょうのやしろ(2) | 民家の右上、短パン小僧の近く | ロコン | ひでり | 1% | 10% |
ドーミラー | へヴィメタル | 4% | 30% | ||
モロバレル | さいせいりょく | 15% | 30% | ||
ヤグルマの森(1) | ブリッジ側のエリア。 道から右に抜け、 波乗りができる場所まで移動。 波乗りで川を左に進んだ先。 |
ヤミカラス | いたずらごころ | 1% | 30% |
スピアーB | スナイパー | 4% | 30% | ||
バタフリーW | いろめがね | 4% | 30% | ||
モロバレル | さいせいりょく | 11.25% | 30% | ||
キノガッサ | テクニシャン | 3.75% | 30% | ||
ヤグルマの森(2) | シッポウシティ側。 奥にためしの岩があるので、 その右上にある。 |
ニョロゾ | すいすい | 1% | 10% |
タツベイ | ちからずく | 3% | 30% | ||
チャーレム | テレパシー | B:15% W:1% |
30% | ||
ハリテヤマ | ちからずく | B:1% W:15% |
30% | ||
3番道路(1) | シッポウシティ側から入り、 右に進んで最初に見える 「濃い草むら」の右上 |
ゼブライカ | そうしょく | 1% | 30% |
ライボルト | マイナス | 4% | 30% | ||
パチリス | ちくでん | 15% | 60% | ||
3番道路(2) | 波乗りで池に入り、 池の北にある狭い足場にある木 |
ハスブレロ | マイペース | 1% | 30% |
コンパン | にげあし | 4% | 30% | ||
ビーダル | ムラっけ | 15% | 30% | ||
2番道路 | マップ左下側。 近くにミニスカートがいる |
グランブル | びびり | 1% | 30% |
ニドラン♂ | はりきり | 2% | 0% | ||
ニドラン♀ | はりきり | 2% | 100% | ||
ミルホッグ | アナライズ | 15% | 30% | ||
18番道路 | 休憩小屋から 左の階段を下った所 |
カイリュー | マルチスケイル | 1% | 10% |
ペラップ | はとむね | 4% | 30% | ||
キングラー | ちからずく | 7.5% | 30% | ||
サニーゴ | さいせいりょく | 7.5% | 60% |
※一部のフェスミッション挑戦中は全ての隠し穴で以下のポケモンが出やすくなる。
「ざわめきの隠し穴」:スカンプー
「静かなる隠し穴」:ニャルマー
どちらも隠れ特性は「するどいめ/命中率を下げられない」
▼隠し穴の場所の紹介動画
厳選の方法(マラソン)
- 「かくしあなパワー」を使う
- 256歩(ゴールドスプレー約1本分)毎に狙ったポケモンのいる隠し穴を確認。
- アイテムの場合は回収しておく。
- 隠しアイテムの場合もあるので要確認。
256歩歩いた際に復活判定(通常5%・デルパワーで最大+10~50%)がされ、
その際にアイテムの種類又はポケモンの種類・性別が決定される。
ただし、ポケモンの個体値・性格はリセットで変わるので、
ポケモンの出現を確認したらセーブし、
捕獲⇒確認⇒リセットで厳選を繰り返せばOK。
特性:シンクロによる性格厳選も可。
▼シンクロの効果
先頭に特性シンクロ(ムンナ等)を持つポケモンを置くと、
そのポケモンと同じ性格のポケモンが出やすい。
フェスミッションも並行する
デルダマやハイルツリーレベル上げも兼ねてフェスミッションをやりながら
隠し穴マラソン(各地の巡回)を行えば一石二鳥。
お勧めはスコアが稼ぎやすい「落し物を探せ」「光る鉱石を探せ!」「なぞの鉱石を探せ!」
DS2台、ブラック2・ホワイト2がある人は
かくしあなパワーのランクアップも望めてさらにお勧め。
出現するアイテム群
アイテムかと思ったらモロバレルだったという事も。
確率 | アイテム |
25% | モンスターボール,キズぐすり むしよけスプレー |
10% | スーパーボール,いいキズぐすり シルバースプレー |
4% | ハイパーボール,すごいキズぐすり ゴールドスプレー |
1% | 【6番道路(1),13番道路(2)】 【ほうじょうのやしろ(1)】 たいようのいし,つきのいし,ひかりのいし やみのいし |
1% | 【3番道路】 めざめいし |
1% | 【上記以外】 かみなりのいし,ほのおのいし みずのいし,リーフのいし |
ダウジングアイテム
パッと見何も無くても以下のアイテムがある可能性が高い。
確率 | 見えないアイテム |
25% | ねばねばこやし,じめじめこやし ながながこやし,すくすくこやし |
10% | おおきなキノコ,ちいさなキノコ |
4% | あかいかけら,あおいかけら, きいろいかけら,みどりのかけら |
1% | ふしぎなアメ,ポイントアップ ポイントマックス |
隠れ特性・夢特性の効果
現状、BW2の隠し穴でしか手に入らない夢特性ポケモンは多い。
場所 | ポケモン | 隠れ特性 | 効果 |
サンギ牧場 | ノコッチ | びびり | ゴースト、あく、むしの技を受けると 「すばやさ」が1段階上がる |
ハーデリア | きもったま | ゴーストタイプのポケモンにノーマル・格闘タイプの技を当てられる | |
マリル | そうしょく | くさタイプの技を受けると、 ダメージや効果を受けずに「こうげき」が1段回上がる |
|
5番道路 | チラーミィ | スキルリンク | 連続攻撃の技が最大数まで続く |
レパルダス | いたずらごころ | へんか技を先制して出すことができる | |
タマゲダケ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
まよいのもり | カイロス | じしんかじょう | 技で相手を倒すと「こうげき」が1段階上がる |
ヘラクロス | じしんかじょう | 技で相手を倒すと「こうげき」が1段階上がる | |
ハハコモリ | ぼうじん | 天気が「すなあらし」「あられ」の時にダメージを受けない | |
ミツハニー | はりきり | 「こうげき」が1.5倍になるが、物理技の命中率が80%になる | |
6番道路(1) | ノズパス | すなのちから | 天気が「すなあらし」の時、 じめん・いわ・はがねタイプの技の威力が1.3倍になる。 「すなあらし」のダメージも受けない。 |
コロモリ | たんじゅん | 道具や技による能力変化が通常の2倍になる | |
タマゲダケ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
6番道路(2) | ノコッチ | びびり | ゴースト、あく、むしの技を受けると 「すばやさ」が1段階上がる |
コロモリ | たんじゅん | 道具や技による能力変化が通常の2倍になる | |
タマゲダ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
7番道路 | クマシュン | びびり | ゴースト、あく、むしの技を受けると 「すばやさ」が1段階上がる |
ミルホッグ | アナライズ | 1番最後に技を出すと威力が1.3倍 | |
ザングース | どくぼうそう | 自分が「どく」状態だと物理技の威力が1.5倍 | |
ハブネーク | すりぬけ | 相手の「リフレクター」「ひかりのかべ」 「しんぴのまもり」「しろいきり」の効果を受けずに技を出せる |
|
13番道路(1) | スコルピ | するどいめ | 命中率を下げられない |
モンジャラ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
タマゲダケ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
13番道路(2) | タマザラシ | どんかん | 「メロメロ」状態にならない |
フワンテ | ねつぼうそう | 自分が「やけど」状態だと特殊技の威力が1.5倍 | |
タマゲダケ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
9番道路 | バッフロン | ぼうおん | 相手の音系の技「いびき,いやしのすず,いやなおと,うたう, エコーボイス,おしゃべり,きんぞくおん,くさぶえ,さわぐ, ちょうおんぱ,なきごえ,パークアウト,ハイパーボイス, ほえる,ほろびのうた,むしのざわめき,りんしょう」を受けない |
ベトベトン | どくしゅ | 直接攻撃を行うと相手を30%の確率で「どく」状態にする | |
ダストダス | ゆうばく | 相手の直接攻撃で「ひんし」になった際、 相手の最大HPの4分の1のダメージを与える |
|
レパルダス | いたずらごころ | へんか技を先制して出すことができる | |
22番道路 | コジョフー | すてみ | 反動で自分もダメージを受ける技の威力が1.2倍 |
ペリッパー | あめうけざら | 天気が「あめ」の時、HPが少しずつ回復する | |
モロバレル | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
ジャイアントホール | メタモン | かわりもの | 戦闘に出た際、相手のポケモンに変身する |
メタング | ライトメタル | 自分の体重が半分になる | |
ニューラ | わるいてぐせ | 相手から直接攻撃を受けた際、相手が持っている道具を奪う。 自分が道具を持っている場合は奪えない |
|
ピッピ | フレンドガード | 自分以外の味方へのダメージが4分の3に減る | |
23番道路 | グライガー | めんえき | 「どく」状態にならない |
ゴルダック | すいすい | 天気が「あめ」の時、「すばやさ」が2倍になる | |
アブソル | せいぎのこころ | あくタイプの技を受けると「こうげき」が1段階上がる | |
ザングース | どくぼうそう | 自分が「どく」状態だと物理技の威力が1.5倍 | |
ハブネーク | すりぬけ | 相手の「リフレクター」「ひかりのかべ」 「しんぴのまもり」「しろいきり」の効果を受けずに技を出せる |
|
ほうじょうの社(1) | チルット | ノーてんき | 戦闘に参加している全てのポケモンが「天気」の影響を受け無くなる |
ゴルダック | すいすい | 天気が「あめ」の時、「すばやさ」が2倍になる | |
モロバレル | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
ほうじょうの社(2) | ロコン | ひでり | 戦闘に出ると天気が「晴れ」になる |
ドーミラー | へヴィメタル | 自分の体重が2倍になる | |
モロバレル | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
ヤグルマの森(1) | ヤミカラス | いたずらごころ | へんか技を先制して出すことができる |
スピアーB | スナイパー | 攻撃を急所に当てた際、威力が4倍になる | |
バタフリーW | いろめがね | 「こうかはいまひとつのようだ」の相性効果を1段階無くす。 2分の1減の時は無し、4分の1減の時は2分の1に |
|
モロバレル | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する | |
キノガッサ | テクニシャン | 威力60以下の技の威力が1.5倍になる | |
ヤグルマの森(2) | ニョロゾ | すいすい | 天気が「あめ」の時、「すばやさ」が2倍になる |
タツベイ | ちからずく | 追加効果のある技の追加効果が無くなる代わりに、威力が1.3倍 | |
チャーレム | テレパシー | 味方の技のダメージを受けない | |
ハリテヤマ | ちからずく | 追加効果のある技の追加効果が無くなる代わりに、威力が1.3倍 | |
3番道路(1) | ゼブライカ | そうしょく | くさタイプの技を受けると、 ダメージや効果を受けずに「こうげき」が1段回上がる |
ライボルト | マイナス | 特性「プラス」「マイナス」の味方が揃うと、「とくこう」が1.5倍 | |
パチリス | ちくでん | でんきタイプの技を受けると、 ダメージや効果を受けずにHPが回復する |
|
3番道路(2) | ハスブレロ | マイペース | 「こんらん」状態にならない |
コンパン | にげあし | 必ず逃げられる | |
ビーダル | ムラっけ | ターン終了時にいずれかの能力が2段階上がり、 いずれかの能力が1段階下がる |
|
2番道路 | グランブル | びびり | ゴースト、あく、むしの技を受けると 「すばやさ」が1段階上がる |
ニドラン♂ | はりきり | 「こうげき」が1.5倍になるが、物理技の命中率が80%になる | |
ニドラン♀ | はりきり | 「こうげき」が1.5倍になるが、物理技の命中率が80%になる | |
ミルホッグ | アナライズ | 1番最後に技を出すと威力が1.3倍 | |
18番道路 | カイリュー | マルチスケイル | HPが満タンの時、受けるダメージ半減 |
ペラップ | はとむね | 「ぼうぎょ」を下げられない | |
キングラー | ちからずく | 追加効果のある技の追加効果が無くなる代わりに、威力が1.3倍 | |
サニーゴ | さいせいりょく | 戦闘から引っ込むとHPが最大値の3分の1回復する |
メタモン:「かわりもの」が面白いらしい
BW2で解禁されたメタモンの隠れ特性「かわりもの」
何やらそれを使った戦略が変わっていて面白いとか何とか。
▼「かわりもの」の効果詳細
- 出したと同時に相手ポケモンに変化
- HP以外の相手の能力をコピー
- 技のPPは全て5(交代すると全回復)
- 相手の能力変化(道具以外)もコピー
能力変化までコピーしちゃうんかいw
積まれた後の一方的な攻撃にもメタモン+スカーフやタスキで阻止・逆転できそう。
相手の技もすぐ見られるので戦略を見抜くのにも役立つ。
目覚めるパワーに関してはメタモンの個体値依存。
厳選はHPだけ粘ればOKってのも魅力・・・だが1%か・・・
▼最後にこの夢特性メタモンを使った戦闘動画
ポケモンは収集メインで対戦は全然やらないのだけれど、
なんだか面白そうなので
自分もメタモンを頑張って取ってみようかな(゚∀゚)
■関連記事
>デルパワー「かくしあなパワー」の条件
>フェスミッション攻略と一覧
■気になるアイテム
・3DS本体/3DS(LLサイズ)
・BW2サウンドトラック
・完全ストーリー公式攻略本
※細かい確率はktxadのブログさんの解析データ参考。
ポケモンブラック2・ホワイト2 の人気・おすすめ記事