- はてブしとく
- 最終更新:2015-03-15 0:47
初代はハイパーボール一択だったが
最近のポケモンは色々な種類のモンスターボールが登場して
何が良いのかよくわからん。
という自分のような人のための記事。
以下、XY・ORASまでに登場したモンスターボールの種類と捕まえやすさの違いとか色々。
ほかくクリティカル、エフェクト(演出)等についても。
>ポケモンBW2攻略TOP/ポケモンXY攻略TOP/ポケモンORAS攻略TOP
※ORASでの入手方法を追記。
▽目次
- モンスターボールの効果と捕獲率
- ORAS・XY・BW2での入手方法
- 第二世代・HGSS限定
- 旧作:パーク系のボール
- 全ボール世代別入手難度表
- おすすめのボールと使い方
- 特殊演出「ほかくクリティカル」
- ボールエフェクト(演出)動画
- 捕獲ボールの遺伝
- おまけ:ボタン連打の意味って・・
モンスターボールの効果と捕獲率
以下、第三世代(ルビー・サファイア)以降のボール。
ブラック・ホワイト/2は第五、XY・ORASは第六世代となる。
※ダーク、クイック、ヒールボールは第四世代(ダイヤモンド・パール)から
※条件付きのボールは条件を満たさなければ倍率1.0倍になる。
種類 | 捕獲率 | 値段 | 条件/備考 |
モンスターボール | ×1.0 | 200 | – |
スーパーボール | ×1.5 | 600 | – |
ハイパーボール | ×2.0 | 1200 | 値段の割に性能が低く、あまりお勧めできない。 |
マスターボール | ×255 | 非売品 | 捕獲成功確率100%。確実にゲットできる。 |
プレミアボール | ×1.0 | 非売品 | モンスターボールを10個以上まとめて買うと入手できる。 出し入れ時のエフェクト目的で使用する人が多い。 |
ネットボール | ×3.0 | 1000 | 「むし」と「みず」タイプのポケモンが捕まえやすい |
ダイブボール | ×3.5 | 1000 | なみのり・釣りで出現したポケモンが捕まえやすい 旧作ルビー・サファイア・エメラルドの場合は海底のポケモンに対し有効 →オメガルビー/アルファサファイアでも有効 |
ダークボール | ×4.0 | 1000 | 夜や洞窟で出現するポケモンが捕まえやすい。 ※夜(午後8時~午前3時59分) 対伝説ポケモンなどで重宝。図鑑埋め作業にもおすすめ。 |
ネストボール | ×~4.0 | 1000 | 出現したポケモンのレベルが低いほど捕まえやすい。 (41-相手ポケモンのLv)/10、相手がレベル30以上の際は×1.0 |
リピートボール | ×3.0 | 1000 | 一度捕まえた事があるポケモンだと捕まえやすい。 |
クイックボール | ×5.0 | 1000 | 1ターン目だけ5倍の捕獲率。2ターン目以降は効果なし。 相手が無傷でも結構捕まえられちゃう図鑑埋めおすすめボール。 BWより前の世代(DPPt/HGSS)では×4.0 |
タイマーボール | ~×4.0 | 1000 | ターンが経過するほど捕獲率が高くなるボール。 (ターン数+10)/10で上昇していく。最大4.0倍。 つまり30ターンで最大となる。 |
ゴージャスボール | ×1.0 | 1000 | 捕まえたポケモンがなつきやすくなるボール。 なつき度が上がる際に、さらに+1加算される感じ。 |
ヒールボール | ×1.0 | 300 | 捕まえたポケモンの体力、状態異常が回復するボール |
ドリームボール | – | 非売品 | ハイリンクの森でポケモンを捕まえる時に使用。 捕獲率は100% |
プレシャスボール | – | 非売品 | 特別なイベントなどで配布されるポケモンが入っている。 |
ORAS・XY・BW2での入手方法
一部以外はどのシリーズでも大体お店(フレンドリィショップ)で買えるのだが。
とりあえずORAS・XY・BW2の細かい入手法を以下に。
種類 | 値段 | Ver | 入手方法 |
---|---|---|---|
モンスターボール | 200 | – | 各地のフレンドリィショップ |
スーパーボール | 600 | – | 各地のフレンドリィショップ(ジムバッジ1つ以上) |
ハイパーボール | 1200 | ORAS・XY | 各地のフレンドリィショップ(ジムバッジ3つ以上) |
BW2 | 各地のフレンドリィショップ(ジムバッジ5つ以上) | ||
マスターボール | 非売品 | ORAS | ・マグマ/アクア団アジト ・ミナモデパートIDくじの特等賞 ・秘密基地:秘密の仲間の得意技[ものヒョイヒョイ] ・PGLアトラクション:マインカートアドベンチャー |
XY | ・ボール工場にて社長から貰える ・ ミアレシティ:IDくじの特等賞 ・PGLアトラクション:マインカートアドベンチャー |
||
BW2 | フキヨセシティで貰う(ストーリー進行上必ず入手) ・クリア後、P2ラボのプラズマフリゲートでアクロマを倒す ・ジョインアベニューの「クジ引き屋1等」景品 |
||
プレミアムボール | 非売品 (XY:200円) |
– | モンスターボールを10個以上まとめて買うと1つ貰える。 モンスターボールをごっそり買うのではなく、 10個ずつ分けて買うと良い。 ※XYではミアレシティ:[たま屋]にて200円で直接購入可 |
ネットボール | 1000 | ORAS | ・カナズミシティのショップ※ (カイナシティでクスノキに荷物を渡した後から販売) |
XY | ・ミアレシティのたま屋/ショウヨウ/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・タチワキ/ヒウン/ホドモエのショップ ・9番道路のショッピングモール2Fの店 |
||
ダイブボール | 1000 | ORAS | ・ハジツゲタウンのショップ |
XY | ・ミアレシティのたま屋 | ||
BW2 | ・サザナミ/セイガイハのショップ | ||
ダークボール | 1000 | ORAS | ・ハジツゲタウンのショップ |
XY | ・ミアレシティのたま屋/ショウヨウ/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・ホドモエ/ヤマジ/ソウリュウのショップ ・9番道路のショッピングモール2Fの店 |
||
ネストボール | 1000 | ORAS | ・シダケタウンのショップ |
XY | ・ミアレシティのたま屋/ショウヨウ/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・ヒウン/ホドモエ/ヤマジタウンのショップ ・9番道路のショッピングモール2Fの店 |
||
リピートボール | 1000 | ORAS | ・カナズミシティのショップ※ (カイナシティでクスノキに荷物を渡した後から販売) |
XY | ・ミアレシティのたま屋/ヒヨク/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・チャンピョンロード/ポケモンリーグ/カラクサタウンのショップ | ||
クイックボール | 1000 | ORAS | ・ハジツゲタウンのショップ |
XY | ・ミアレシティのたま屋/ヒヨク/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・ソウリュウ/チャンピョンロード/ポケモンリーグのショップ ・9番道路のショッピングモール2Fの店 |
||
タイマーボール | 1000 | ORAS | ・カナズミシティのショップ※ (カイナシティでクスノキに荷物を渡した後から販売) |
XY | ・ミアレシティのたま屋/ヒヨク/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・ソウリュウ/チャンピョンロード/ポケモンリーグのショップ ・9番道路のショッピングモール2Fの店 |
||
ゴージャスボール | 1000 | ORAS | ・シダケタウンのショップ |
XY | ・ミアレシティのたま屋 | ||
BW2 | ・サザナミ/セイガイハ/チャンピョンロード/ポケモンリーグのショップ | ||
ヒールボール | 300 | ORAS | ・シダケタウンのショップ |
XY | ・ミアレシティのたま屋/エイセツのショップ | ||
BW2 | ・タチワキ/ヒウン/ヤマジ・チャンピョンロードのショップ ・9番道路のショッピングモール2Fの店 |
||
ドリームボール | 非売品 | BW2 | ハイリンクの森でポケモンを捕まえる時だけ自動的にバッグに入る |
プレシャスボール | 非売品 | – | ゲノセクト等、配信ポケモンが入れられているだけ。 入手自体は不可能。 |
第二世代/HGSS限定
第二世代=金・銀・クリスタル
HGSS=ハートゴールド・ソウルシルバー
※入手手段はいずれもガンテツに特定の「ぼんぐり」を渡す
種類 | 捕獲率 | ぼんぐり | 条件/備考 |
ムーンボール | ×4.0 | きぼんぐり | 「つきのいし」で進化するポケモンが捕まえやすくなる。 金銀クリスタルの場合は設定ミス?で×1.0=効果なしw HGSSでは正常に作用 |
ルアーボール | ×3.0 | あおぼんぐり | つりざおで釣ったポケモンが捕まえやすくなる |
ヘビーボール | -20~+30 | くろぼんぐり | 体重が重たいポケモンほど捕まえやすくなる。 対カイオーガ・グラードン・ルギア・レックウザ等におすすめ |
レベルボール | ×~8.0 | あかぼんぐり | 相手のレベルが自分よりも低いと捕獲率アップ。 相手のレベルが自分よりも低い=×2.0 相手のレベルが自分の1/2以下=×4.0 相手のレベルが自分の1/4以下=×8.0 |
ラブラブボール | ×8.0 | ももぼんぐり | 相手と同種のポケモンで異性だと捕まえやすい。 ※性別不明/片方しか性別が無いポケモンは1.0倍 金銀クリスタルではミス?で「同種同性」時に有効になる。 HGSSでは正常に作用 |
スピードボール | ×4.0 | しろぼんぐり | ・金銀クリスタル:逃げるポケモンが捕まえやすくなる。 ※スイクン・エンテイ・ライコウには効果無しとかなんぞ。 つまり「コイル・モンジャラ・ベトベター」にしか効果が無い ・HGSS:相手の[素早さの種族値]が100以上だと捕まえやすい。 |
フレンドボール | ×1.0 | みどぼんぐり | このボールで捕まえたポケモンは、最初からなつき度が「200」 なつき度進化するラッキー等にどぞ。 |
ジーエスボール | – | – | クリスタルVerにてセレビィをゲットする際に必要だった。 今では入手不可能 |
パーク系のボール
旧作、サファリゾーンや虫取り大会でだけ使えるボール等。
※略称
HGSS:ハートゴールド・ソウルシルバー
RSE:ルビー・サファイア・エメラルド
FRLG:ファイアレッド、リーググリーン
DPt:ダイヤモンド・プラチナ
種類 | 捕獲率 | 条件/備考 |
サファリボール | ×1.5 | サファリゾーン中で使える唯一のボール。 1度に30個貰え、余ったら返却 第一世代、 HGSS、RSE、FRLG、DPtで登場 |
パークボール | ×1.5 | 金・銀・クリスタルの自然公園の「虫取り大会」で使用。 1度に20個貰え、余ったら返却 |
パークボール | – | DPt、HGSSのパルパークで使用。 第三世代のポケモンを第四世代に送る作業用のボール。 捕獲率100% |
コンペボール | ×1.5 | HGSSでの虫取り大会用ボール。 金銀クリスタル時のパークボールと名前が被るので変更しただけ。 |
世代(ソフト)別ボール入手難度表
役に立ちそうに無いがなんとなくまとめてみた。
◎=店買い可能
○=特定の場所で入手可
△=入手機会が限られてる、面倒、運等
空欄=未登場・入手不可
種類 | 捕獲率 | 値段 |
世代
|
リメイク
|
||||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 | 第六 | FRLG | HGSS | |||
モンスターボール | ×1.0 | 200 | ◎全てに登場 | |||||||
スーパーボール | ×1.5 | 600 | ◎全てに登場 | |||||||
ハイパーボール | ×2.0 | 1200 | ◎全てに登場 | |||||||
マスターボール | – | 非売品 | △全てに登場 | |||||||
プレミアムボール | ×1.0 | 非売品 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | – | ◎ | ||
ネットボール | ×3.0 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ||
ダイブボール | ×3.5 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | – | △ | ||
ネストボール | ×~3.9 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ||
リピートボール | ×3.0 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ||
タイマーボール | ~×4.0 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ||
ゴージャスボール | ×1.0 | 1000 | △ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ||
ダークボール | ×4.0 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
クイックボール | ×5.0 | 1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
ヒールボール | ×1.0 | 300 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
▼ぼんぐり系(第二・HGSS)※ | ||||||||||
ムーンボール | ×4.0 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
ルアーボール | ×3.0 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
ヘビーボール | -20~+30 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
レベルボール | ×~8.0 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
ラブラブボール | ×8.0 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
スピードボール | ×4.0 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
フレンドボール | ×1.0 | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
▼場所限定ボール | ||||||||||
サファリボール | ×1.5 | 非売品 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
パークボール | ×1.5 | 非売品 | ○ | |||||||
パークボール | – | 非売品 | ○ | ○ | ||||||
コンペボール | ×1.5 | 非売品 | ○ | |||||||
ドリームボール | – | 非売品 | ○ | |||||||
▼特殊ボール(通常入手不可) | ||||||||||
ジーエスボール | – | 非売品 | × | |||||||
プレシャスボール | – | 非売品 | × | × | × | |||||
種類 | 捕獲率 | 値段 | 第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 | 第六 | FRLG | HGSS |
※ガンテツ(ぼんぐり)のボールはポケモンに持たす事ができない。
※ガンテツ(ぼんぐり)が作ったボールでゲットしたポケモンを他作品に送ると、
「モンスターボール」に変わる。
おすすめのボールと使い方
※登場時のエフェクトにこだわりがある人はスルー。
>ボールエフェクト(演出)動画
【クイックボール】
1ターン目に投げれば大体の野生ポケモンをゲットできる凄い性能。
【ダークボール】
夜・洞窟内なら4倍。クイックボールで捕まらなかったらコレ。
図鑑埋め作業、伝説ポケモンを捕まえるなら「夜」の時間帯に行うと良い。
※明るい室内のエリアでは効果が発揮されないとの情報も。かなり限定されるが。
※夜は午後8時から午前3時59分までの間。
【タイマーボール】
30ターン経過してやっと×4.0だが、
クイックもダークも無い、「第三世代」ではなかなか強力。
とは言え30ターン以上も経過すると相手のPP切れ「わるあがき」で自滅される恐れもあるが。
【その他のボールは・・・】
他の特殊ボール(ダイブやネット等)は
条件がマッチしてもダークボール以下の性能なので日中にでも。
とにかくまずは「クイックボール」を投げてみる!
ハイパーボール(×2.0)を使うのは最後の選択。
特殊ボールの条件を満たせるように行動し、使うよう心がければおk。
ほかくクリティカルについて
【ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2・XY】
モンスターボールを投げてポケモンをゲットしようとした際、
ボールが1回揺れただけで捕まえられる現象を「ほかくクリティカル」と呼ぶ。
「ほかくクリティカル」が発生すると捕獲率がアップし、
通常よりもポケモンがゲットしやすくなる。
確実に捕まるわけではないので、普通に失敗することもある。
発生条件
発生はランダム。
多くのポケモンをゲットしている(図鑑の捕まえた数が多い)と発生率が上がって行く。
→捕まえた数が30匹未満だと発生しない。
捕まえた数が30匹以上から徐々に発生率が上がっていき、600匹以上で最大になる模様。
狙えるものではないので、発生したらラッキー♪と思うくらい。
BW・BW2以降でポケモンを集めるなら、
ポケモンバンク(ポケムーバー)やポケシフター等で
先に過去作からポケモンを移して図鑑を埋めておくと捗るかも。
ボールエフェクト(演出)
各種モンスターボールには、
ポケモンを出し入れする際にそれぞれ若干異なった演出が設定されている。
実際に使ってみればわかるが、
わかりやすい演出をまとめ動画があったので参考にしてみよう。
▼XY・ORAS参考
動画が消えていたら残念(´Д`)
ガッツリ育成する場合はタマゴから育てるので選べない(第五世代まで)が、
伝説ポケモンをゲットする時は気にしてみたり。
ちなみに比較的人気が高いのは「プレミアボール」の模様。
※タマゴから孵化したポケモンは「モンスターボール」に入っている。
捕獲ボールは遺伝する
第六世代(XY・ORAS)以降、♀親のボールが遺伝するようになった。
※[マスター・プレシャス]ボールはモンスターボールになる。
※過去作のボール(ガンテツ・コンペ・ドリーム)も引き継ぐ。
※HGSSのガンテツが作るボール8種のエフェクトは「モンスターボール」と同様
隠し・夢特性も♀側から遺伝するという事もあり、♀親の重要度が高まっている。
→第六世代からは
メタモンと組み合わせれば♂・性別不明の親でも隠し特性が遺伝するようになった。
おまけ:ボタン連打の意味ってあるの?
ボタン連打で捕獲率アップ!!
・・・
するわけない(‘A`)
気のせい、無意味、効果は無い。
が、気持ちはすごくわかる。
自分も赤・緑の頃にボタンを長押ししたり、友達同士で「裏技」等と称して
怪しげなコマンドを教えあってたような気がするw
高速連打しようが長押ししようが息を止めようが目を閉じようがボールの傾きに合わせてAとBを交互に押そうが「運」。
意味が無いってわかってても落ち着かなくてやっちゃうんだけどねw
■関連記事
・図鑑埋め、捕獲用おすすめポケモン(BW2向け)
ポケモンブラック2・ホワイト2 の人気・おすすめ記事