-
はてブしとく

- 最終更新:2015-08-02 20:50

オメガルビー・アルファサファイアで入手できる全国図鑑(他地域)のポケモン一覧表。
出現場所、出現率の目安、捕獲のしやすさ、進化条件等、図鑑埋めの際の参考にどうぞ。
→ポケモンバンク利用特典(2015年2月27日~11月30日まで)にて、
隠し特性[メガニウム][バクフーン][オーダイル]プレゼントup!
>ホウエン図鑑全ポケモン入手法+追加出現全国ポケモン一覧表=ORASで埋められる全ポケモン。
上記以外はXYやGTS等の交換で入手する事になる。
グラードン/カイオーガ戦後に追加される全国ポケモン
- 他地域のポケモンはストーリー終盤のグラードン/カイオーガ戦後、各地に出現するようになる
- ミシロタウン:研究所のオダマキ博士に会いに行くと「ぜんこく図鑑」を追加して貰える
- マボロシの場所を除き、ほとんどが草むらや水上で体の一部を見せているポケモンにゆっくり近付いて接触する【ふれあい】という方法で遭遇
- 3DS下画面の[ずかんナビ]を確認し、サーチレベルが上がっていれば事前に姿や能力がわかるようになる。サーチレベルは”出会った回数(孵化含む)”で上がっていく。
>サーチの詳細はこちら(隠し特性/色違いも狙える)
※表の[捕獲]の欄は捕まえやすさの目安。数値が大きい程捕まえやすい。
例:155以上ならクイックボールを1ターン目に投げれば80%以上の確率で捕獲成功
◎=よく出る、〇普通、△=やや出にくい、▲=滅多に出ない
| № | 名前 | 捕獲 | 出現場所・入手方法 |
|---|---|---|---|
| 013 | 255 | 【タマゴ】コクーンかスピアーを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 014 | 120 | 【ふれあい】◎サファリゾーン 【進化】ビードルがLv7で進化 |
|
| 015 | 45 | 【進化】コクーンがLv10で進化 | |
| 016 | 255 | 【タマゴ】ピジョンかピジョットを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 017 | 120 | 【ふれあい】〇サファリゾーン左上・右上|▲サファリゾーン左下・右下 【進化】ポッポがLv18で進化 |
|
| 018 | 45 | 【進化】ピジョンがLv36で進化 | |
| 019 | 255 | 【ふれあい】◎117番道路 | |
| 020 | 127 | 【ふれあい】◎118番道路 【進化】コラッタがLv20で進化 |
|
| 035 | 150 | 【ふれあい】▲流星の滝,115番道路 【進化】ピィが十分になついた状態でレベルアップすると進化 |
|
| 036 | 25 | 【進化】ピッピに[つきのいし]を使うと進化 | |
| 037 | 190 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシもり(6) | |
| 038 | 75 | 【進化】ロコンに[ほのおのいし]を使うと進化 | |
| 046 | 190 | 【ふれあい】〇トウカの森 | |
| 047 | 75 | 【進化】パラスがLv24で進化 | |
| 048 | 190 | 【タマゴ】モルフォンを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 049 | 75 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシしま(5,6,7,8) 【進化】コンパンがLv31で進化 |
|
| 050 | 255 | 【ふれあい】〇炎の抜け道 | |
| 051 | 50 | 【進化】ディグダがLv26で進化 | |
| 052 | 255 | 【タマゴ】ニャースを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 053 | 90 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシしま(7) 【進化】ニャースがLv28で進化 |
|
| 056 | 190 | 【ふれあい】〇デコボコ山道 | |
| 057 | 75 | 【進化】マンキーがLv28で進化 | |
| 058 | 190 | 【ふれあい】▲おくりび山(外壁・頂上) | |
| 059 | 75 | 【進化】ガーディに[ほのおのいし]を使うと進化 | |
| 077 | 190 | 【ふれあい】◎112番道路 | |
| 078 | 60 | 【進化】ポニータがLv40で進化 | |
| 079 | 190 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシどうくつ(2)|△マボロシどうくつ(4) | |
| 080 | 75 | 【進化】ヤドンがLv37で進化 | |
| 086 | 190 | 【ふれあい】▲125番水道 | |
| 087 | 75 | 【ふれあい】▲浅瀬の洞穴 【進化】パウワウがLv34で進化 |
|
| 095 | 45 | 【ふれあい】【野生】◎マボロシの場所:マボロシどうくつ(7)|△マボロシどうくつ(8)|▲石の洞窟 | |
| 096 | 190 | 【タマゴ】スリーパーを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 097 | 75 | 【ふれあい】〇121番道路 【進化】スリープがLv26で進化 |
|
| 098 | 225 | 【ふれあい】▲105番水道,106番水道,107番水道,108番水道,109番水道 | |
| 099 | 60 | 【進化】クラブがLv28で進化 | |
| 106 | 45 | 【進化】バルキーの[こうげき]が[ぼうぎょ]より高い状態でLv20にする | |
| 107 | 45 | 【進化】バルキーの[ぼうぎょ]が[こうげき]より高い状態でLv20にする | |
| 113 | 30 | 【進化】ピンプクに[まんまるいし]を持たせ、昼間の時間帯(午前4時00分~午後7時59分まで)にレベルアップさせる | |
| 114 | 45 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシもり(5,6,7,8)|△マボロシの場所:マボロシしま(5),マボロシやま(3) | |
| 125 | 45 | 【進化】エレキッドがLV30で進化 | |
| 126 | 45 | 【進化】ブビィがLV30で進化 | |
| 132 | 35 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(1),マボロシどうくつ(3) | |
| 133 | 45 | 【ふれあい】▲116番道路 | |
| 134 | 45 | 【進化】イーブイに[みずのいし]を使うと進化 | |
| 135 | 45 | 【進化】イーブイに[かみなりのいし]を使うと進化 | |
| 136 | 45 | 【進化】イーブイに[ほのおのいし]を使うと進化 | |
| 137 | 45 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(2)|△マボロシやま(4) | |
| 138 | 45 | ※アルファサファイア限定 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[かいのカセキ]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する |
|
| 139 | 45 | 【進化】オムナイトがLv40で進化 | |
| 140 | 45 | ※オメガルビー限定 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[こうらのカセキ]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する |
|
| 141 | 45 | 【進化】カブトがLv40で進化 | |
| 142 | 45 | 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[ひみつのコハク]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する | |
| 152 | 45 | 【貰う】初回クリア(殿堂入り)後のミシロタウンでのイベントで、101番道路でオダマキ博士から貰う(チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコのいずれか1種) | |
| 153 | 45 | 【進化】チコリータがLV16で進化 | |
| 154 | 45 | 【進化】ベイリーフがLv32で進化 【配信】ポケモンバンク利用登録特典(2015年2月27日~11月30日)※ ※隠し特性:リーフガードのメガニウム |
|
| 155 | 45 | 【貰う】初回クリア(殿堂入り)後のミシロタウンでのイベントで、101番道路でオダマキ博士から貰う(チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコのいずれか1種) | |
| 156 | 45 | 【進化】ヒノアラシがLV14で進化 | |
| 157 | 45 | 【進化】バクフーンがLv36で進化 【配信】ポケモンバンク利用登録特典(2015年2月27日~11月30日)※ ※隠し特性:もらいびのバクフーン |
|
| 158 | 45 | 【貰う】初回クリア(殿堂入り)後のミシロタウンでのイベントで、101番道路でオダマキ博士から貰う(チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコのいずれか1種) | |
| 159 | 45 | 【進化】ワニノコがLV18で進化 | |
| 160 | 45 | 【進化】オーダイルがLv30で進化 【配信】ポケモンバンク利用登録特典(2015年2月27日~11月30日)※ ※隠し特性:ちからずくのオーダイル |
|
| 167 | 255 | 【タマゴ】アリアドスを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 168 | 90 | 【野生】〇空の柱 【群れ】〇空の柱 【進化】イトマルがLv22で進化 |
|
| 173 | 150 | 【タマゴ】ピッピかピクシーを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 175 | 190 | 【貰う】フエンタウンの砂風呂前にいるお婆さんから貰える2つ目のタマゴを孵化(グラードン・カイオーガ戦以降) | |
| 176 | 75 | 【進化】十分になつかせたトゲピーをレベルアップさせると進化 | |
| 190 | 45 | 【ふれあい】▲118番道路,121番道路 | |
| 191 | 235 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシもり(4),|〇マボロシもり(5,6,7,8)|△マボロシもり(2) | |
| 192 | 120 | 【進化】ヒマナッツに[たいようのいし]を使う | |
| 196 | 45 | 【進化】十分になつかせたイーブイを、昼間(午前4時00分~午後7時59分)にレベルアップさせると進化 | |
| 197 | 45 | 【進化】十分になつかせたイーブイを、夜間(午後8時00分~午前3時59分)にレベルアップさせると進化 | |
| 198 | 30 | 【大空】ラティアス/ラティオスで大空を飛んでいると出現する”影” | |
| 199 | 70 | 【進化】ヤドンに[おうじゃのしるし]を持たせて通信交換すると進化 | |
| 200 | 45 | 【ふれあい】〇114番道路,115番道路 | |
| 201 | 225 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシどうくつ(1)※全28種出現 | |
| 203 | 60 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシやま(8) | |
| 204 | 190 | 【タマゴ】フォレトスを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 205 | 75 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシもり(3),|〇マボロシやま(5,6,7,8) 【進化】クヌギダマがLv31で進化 |
|
| 208 | 25 | 【進化】イワークに[メタルコート]を持たせて通信交換すると進化 | |
| 223 | 190 | 【釣り/いい】▲バトルリゾート 【釣り/凄い】◎バトルリゾート |
|
| 224 | 75 | 【釣り/凄い】▲バトルリゾート 【進化】テッポウオがLv25で進化 |
|
| 225 | 45 | 【ふれあい】〇浅瀬の洞穴 | |
| 226 | 25 | 【水上】▲バトルリゾート 【進化】手持ちに[テッポウオ]がいる状態でタマンタをレベルアップさせると進化 |
|
| 233 | 45 | 【進化】ポリゴンに[アップグレード]を持たせて通信交換すると進化 | |
| 234 | 45 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシやま(7) | |
| 236 | 75 | 【ふれあい】▲112番道路,炎の抜け道 | |
| 237 | 45 | 【進化】バルキーの[こうげき]と[ぼうぎょ]が同じ状態でLv20にする | |
| 239 | 45 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシやま(1) | |
| 240 | 45 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシやま(2) | |
| 242 | 30 | 【進化】十分になつかたラッキーをレベルアップさせると進化 | |
| 243 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:みかいのもり 手持ちに[ホウオウ]か[ルギア]を入れた状態で大空を飛ぶと、 カナズミシティ東の上空辺りに[みかいのもり]が出現。 ※毎時:00~19分だとライコウが出現 |
|
| 244 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:みかいのもり 手持ちに[ホウオウ]か[ルギア]を入れた状態で大空を飛ぶと、 カナズミシティ東の上空辺りに[みかいのもり]が出現。 ※毎時:20~39分だとエンテイが出現 |
|
| 245 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:みかいのもり 手持ちに[ホウオウ]か[ルギア]を入れた状態で大空を飛ぶと、 カナズミシティ東の上空辺りに[みかいのもり]が出現。 ※毎時:40~59分だとスイクンが出現 |
|
| 249 | 3 | ※アルファサファイア限定 【伝説ポケモン】シーキンセツ最深部(要ダイビング) 詳しくは以下のページを参照 >伝説ポケモンの出現場所・入手方法一覧はこちら |
|
| 250 | 3 | ※オメガルビー限定 【伝説ポケモン】シーキンセツ:デッキ 詳しくは以下のページを参照 >伝説ポケモンの出現場所・入手方法一覧はこちら |
|
| 387 | 45 | 【貰う】エピソードデルタクリア後、再度ポケモンリーグをクリア。 エンディング後、ミシロタウンの101番道路でオダマキ博士から貰える。 (ナエトル・ヒコザル・ポッチャマのいずれか1種) |
|
| 388 | 45 | 【進化】ナエトルがLv18で進化 | |
| 389 | 45 | 【進化】ハヤシガメがLv32で進化 | |
| 390 | 45 | 【貰う】エピソードデルタクリア後、再度ポケモンリーグをクリア。 エンディング後、ミシロタウンの101番道路でオダマキ博士から貰える。 (ナエトル・ヒコザル・ポッチャマのいずれか1種) |
|
| 391 | 45 | 【進化】ヒコザルがLv14で進化 | |
| 392 | 45 | 【進化】モウカザルがLv36で進化 | |
| 393 | 45 | 【貰う】エピソードデルタクリア後、再度ポケモンリーグをクリア。 エンディング後、ミシロタウンの101番道路でオダマキ博士から貰える。 (ナエトル・ヒコザル・ポッチャマのいずれか1種) |
|
| 394 | 45 | 【進化】ポッタイシがLv14で進化 | |
| 395 | 45 | 【進化】エンペルトがLv36で進化 | |
| 401 | 45 | 【タマゴ】コロトックを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 402 | 45 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシもり(2),|〇マボロシやま(5,6,7,8) 【進化】コロボーシがLv10で進化 |
|
| 403 | 120 | 【タマゴ】ルクシオかレントラーを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 404 | 120 | 【ふれあい】〇118番道路 【進化】コリンクがLv15で進化 |
|
| 405 | 45 | 【進化】ルクシオがLv30で進化 | |
| 408 | 45 | ※アルファサファイア限定 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[ずがいのカセキ]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する |
|
| 409 | 45 | 【進化】ズガイドスがLv30で進化 | |
| 410 | 45 | ※オメガルビー限定 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[たてのカセキ]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する |
|
| 411 | 45 | 【進化】タテトプスがLv30で進化 | |
| 420 | 75 | 【タマゴ】チェリムを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 421 | 75 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシもり(8) 【進化】チェリンボがLv25で進化 |
|
| 422 | 190 | 【ふれあい】▲103番道路,110番道路 【ふれあい】▲103番道路,110番道路 |
|
| 423 | 75 | 【ふれあい】▲103番道路,110番道路 【ふれあい】▲103番道路,110番道路 |
|
| 424 | 45 | 【進化】エイパムをLv32にまで育て[ダブルアタック]を覚えさせるか、[ダブルアタック]を覚えた状態でレベルアップすると進化 | |
| 425 | 125 | 【大空】ラティアス/ラティオスで大空を飛んでいると出現する”影” | |
| 426 | 60 | 【進化】フワンテがLv28で進化 | |
| 427 | 190 | 【ふれあい】〇サファリゾーン左下・右下|▲サファリゾーン左上・右上 | |
| 428 | 60 | 【進化】十分になつかせたミミロルをレベルアップさせると進化 | |
| 429 | 45 | 【進化】ムウマに[やみのいし]を使うと進化 | |
| 430 | 30 | 【進化】ヤミカラスに[やみのいし]を使うと進化 | |
| 431 | 190 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシもり(5) | |
| 432 | 75 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(2),|〇マボロシもり(6,7,8) 【進化】ニャルマーがLv38で進化 |
|
| 436 | 255 | 【ふれあい】〇おくりび山(外壁・頂上) | |
| 437 | 90 | 【進化】ドーミラーがLv33で進化 | |
| 440 | 130 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシもり(3),|〇マボロシやま(3) | |
| 441 | 30 | 【ふれあい】〇103番道路,104番道路南,110番道路,|▲104番道路北 | |
| 442 | 100 | 【固定】シーキンセツ東側通路(要:ダイビング):左手前の部屋の本棚を調べた後、×ボタンでメニューを開き[図鑑][バッグ]等を選んで画面を切り替えると出現する | |
| 443 | 45 | 【ふれあい】▲111番道路(砂漠) | |
| 444 | 45 | 【進化】フカマルがLV24で進化 | |
| 445 | 45 | 【進化】ガバイトがLv48で進化 | |
| 451 | 120 | 【ふれあい】◎114番道路 | |
| 452 | 45 | 【進化】スコルピがLv40で進化 | |
| 456 | 190 | 【ふれあい】〇122番水道,124番水道,125番水道,126番水道,127番水道,128番水道,129番水道,130番水道,131番水道,132番水道,133番水道,134番水道 | |
| 457 | 75 | 【進化】ケイコウオがLv31で進化 | |
| 458 | 25 | 【水上】〇バトルリゾート | |
| 465 | 30 | 【進化】モンジャラのレベルを38にして[げんしのちから]を覚えさせる。 または[げんしのちから]を覚えた状態でレベルアップすると進化 |
|
| 466 | 45 | 【進化】エレブーに[エレキブースター]を持たせて通信交換すると進化 | |
| 467 | 45 | 【進化】ブーバーに[マグマブースター]を持たせて通信交換すると進化 | |
| 468 | 30 | 【進化】トゲチックに[ひかりのいし]を使うと進化 | |
| 470 | 45 | 【進化】イーブイが”トウカのもり”でレベルアップすると進化 | |
| 471 | 45 | 【進化】イーブイが”あさせのほらあな最深部 氷の部屋※“でレベルアップすると進化 ※干潮時のみ行ける 午前3時00~午前8時59分/午後3時00~午後8時59分 |
|
| 474 | 30 | 【進化】ポリゴン2に[あやしいパッチ]を持たせて通信交換すると進化 | |
| 480 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:未知の洞窟 手持ちになつき度が最高のポケモンを3体以上入れた状態で大空を飛び、ルネシティ北辺りの [マボロシの場所:未知の洞窟]へ ※朝の時間帯だと[ユクシー]が出現 |
|
| 481 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:未知の洞窟 手持ちになつき度が最高のポケモンを3体以上入れた状態で大空を飛び、ルネシティ北辺りの [マボロシの場所:未知の洞窟]へ ※昼の時間帯だと[エムリット]が出現 |
|
| 482 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:未知の洞窟 手持ちになつき度が最高のポケモンを3体以上入れた状態で大空を飛び、ルネシティ北辺りの [マボロシの場所:未知の洞窟]へ ※夜の時間帯だと[アグノム]が出現 |
|
| 483 | 30 | ※アルファサファイア限定 【伝説ポケモン】マボロシの場所:おおきなさけめ 手持ちに[ユクシー][エムリット][アグノム]を 入れた状態で大空を飛び、ムロタウン南の 空にある[マボロシのばしょ:おおきなさけめ]へ |
|
| 484 | 30 | ※オメガルビー限定 【伝説ポケモン】マボロシの場所:おおきなさけめ 手持ちに[ユクシー][エムリット][アグノム]を 入れた状態で大空を飛び、ムロタウン南の 空にある[マボロシのばしょ:おおきなさけめ]へ |
|
| 485 | 3 | 【伝説ポケモン】120番道路(日照りの岩戸奥) ※グラードン/カイオーガ戦後 |
|
| 486 | 3 | 【伝説ポケモン】105番道路(こじまのよこあな) [レジロック][レジアイス][レジスチル]入手後、 特定の条件を満たすと小島の横穴に出現 詳しくは以下のページを参照 >伝説ポケモンの出現場所・入手方法一覧はこちら |
|
| 487 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:おおきなさけめ 手持ちに[パルキア]と[ディアルガ]を 入れた状態で大空を飛び、ムロタウン南の 空にある[マボロシのばしょ:大きなさけめ]へ |
|
| 488 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:ゆみなりのしま ※低確率でサイユウシティ南に出現する島 |
|
| 495 | 45 | 【貰う】エピソードデルタクリア後、ミシロタウンの101番道路でオダマキ博士から貰える(ツタージャ・ポカブ・ミジュマルのいずれか1種) | |
| 496 | 45 | 【進化】ツタージャがLv17で進化 | |
| 497 | 45 | 【進化】ジャノビーがLv36で進化 ▼隠し特性ジャローダ(ポケモンゲットTV:12月28日公開) 【ふしぎなおくりもの】POKEMON497 ※使用期間:2015年11月30日まで |
|
| 498 | 45 | 【貰う】エピソードデルタクリア後、ミシロタウンの101番道路でオダマキ博士から貰える(ツタージャ・ポカブ・ミジュマルのいずれか1種) | |
| 499 | 45 | 【進化】ポカブがLv17で進化 | |
| 500 | 45 | 【進化】チャオブーがLv36で進化 ▼隠し特性エンブオー(ポケモンゲットTV:1月11日公開) 【ふしぎなおくりもの】POKEMON500 ※使用期間:2015年11月30日まで |
|
| 501 | 45 | 【貰う】エピソードデルタクリア後、ミシロタウンの101番道路でオダマキ博士から貰える(ツタージャ・ポカブ・ミジュマルのいずれか1種) | |
| 502 | 45 | 【進化】ミジュマルがLv17で進化 | |
| 503 | 45 | 【進化】フタチマルがLv36で進化 ▼隠し特性ダイケンキ(コロコロコミック2月号:1月15日公開) 【ふしぎなおくりもの】POKEMON503 ※使用期間:2015年11月30日まで |
|
| 506 | 255 | 【ふれあい】◎101番道路,102番道路,103番道路 | |
| 507 | 120 | 【進化】ヨーテリーがLv16で進化 | |
| 508 | 45 | 【進化】ハーデリアがLv32で進化 | |
| 517 | 190 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(1)|〇マボロシやま(4) | |
| 518 | 75 | 【進化】ムンナに[つきのいし]を使うと進化 | |
| 519 | 255 | 【ふれあい】◎104番道路南・北,115番道路,116番道路, | |
| 520 | 120 | 【進化】マメパトがLv21で進化 | |
| 521 | 45 | 【進化】ハトーボーがLv32で進化 | |
| 522 | 190 | 【タマゴ】ゼブライカを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 523 | 75 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシしま(5,6,7,8) | |
| 524 | 255 | 【ふれあい】◎炎の抜け道 | |
| 525 | 120 | 【岩砕】△マボロシの場所:マボロシどうくつ(5,6,7,8) 【進化】ダンゴロがLv25で進化 |
|
| 526 | 45 | 【進化】ガントルを通信交換すると進化 | |
| 529 | 120 | 【タマゴ】ドリュウズを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 530 | 60 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシどうくつ(3,8) | |
| 531 | 255 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(3),マボロシもり(1),マボロシやま(3)|△マボロシもり(4) | |
| 532 | 180 | 【ふれあい】◎石の洞窟 | |
| 533 | 90 | 【進化】ドッコラーLv25で進化 | |
| 534 | 45 | 【進化】ドテッコツを通信交換すると進化 | |
| 535 | 255 | 【ふれあい】▲102番道路,114番道路,117番道路 | |
| 536 | 120 | 【進化】オタマロがLv25で進化 | |
| 537 | 45 | 【進化】ガマガルがLv36で進化 | |
| 538 | 45 | ※オメガルビー限定 【ふれあい】〇112番道路 |
|
| 539 | 45 | ※アルファサファイア限定 【ふれあい】〇112番道路 |
|
| 540 | 255 | 【ふれあい】▲101番道路,104番道路南 | |
| 541 | 120 | 【進化】クルミルがLv20で進化 | |
| 542 | 45 | 【進化】クルマユが十分になついた状態でレベルアップすると進化 | |
| 546 | 190 | 【ふれあい】◎トウカの森 | |
| 547 | 75 | 【進化】モンメンに[たいようのいし]を使う | |
| 548 | 190 | 【野生】〇マボロシの場所:マボロシもり(4),|△マボロシもり(7) | |
| 549 | 75 | 【進化】チュリネに[たいようのいし]を使う | |
| 551 | 180 | 【ふれあい】◎111番道路(砂漠) | |
| 552 | 180 | 【進化】ワルビルがLv29で進化 | |
| 553 | 180 | 【進化】ワルビアルがLv40で進化 | |
| 554 | 120 | 【タマゴ】ヒヒダルマを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 555 | 60 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(4),マボロシやま(2)|△マボロシしま(8) | |
| 556 | 255 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(6) | |
| 557 | 190 | 【ふれあい】〇111番道路(砂漠) | |
| 558 | 75 | 【岩砕】◎マボロシの場所:マボロシやま(3,4) 【進化】イシズマイがLv34で進化 |
|
| 559 | 180 | 【ふれあい】〇113番道路」 | |
| 560 | 90 | 【進化】ズルッグがLv39で進化 | |
| 562 | 180 | 【タマゴ】デスカーンを育て屋に預け、見つかったタマゴを孵す | |
| 563 | 90 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシどうくつ(5),|〇マボロシどうくつ(4) | |
| 564 | 45 | ※アルファサファイア限定 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[ふたのカセキ]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する |
|
| 565 | 45 | 【進化】プロトーガがLv37で進化 | |
| 566 | 45 | ※オメガルビー限定 【化石】マボロシの場所:[いわくだき]で稀に入手できる[はねのカセキ]を、カナズミシティデポン社2Fで復元する |
|
| 567 | 45 | 【進化】アーケンがLv37で進化 | |
| 568 | 190 | 【ふれあい】◎110番道路 | |
| 569 | 90 | 【進化】ヤブクロンがLv36で進化 | |
| 570 | 75 | 【ふれあい】〇101番道路 | |
| 571 | 45 | 【進化】ゾロアがLv30になると進化 | |
| 572 | 255 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシもり(5) | |
| 573 | 60 | チラーミィに[ひかりのいし]を使う | |
| 574 | 200 | 【ふれあい】○102番道路 | |
| 575 | 100 | 【進化】ゴチムがLv32で進化 | |
| 576 | 50 | 【進化】ゴチミルがLv41で進化 | |
| 585 | 190 | 【ふれあい】〇117番道路 ※春の姿のみ出現。他の季節(夏/秋/冬)の姿を埋めたい場合、 第五世代(BW/BW2)で変化させたものをポケムーバーで 連れてくる必要がある |
|
| 586 | 75 | 【進化】シキジカがLv34で進化 | |
| 592 | 190 | 【ふれあい】◎105番水道,106番水道,107番水道,108番水道,109番水道,122番水道,124番水道,125番水道,126番水道,127番水道,128番水道,129番水道,130番水道,131番水道,132番水道,133番水道,134番水道 | |
| 593 | 60 | 【進化】プルリルがLv40で進化 | |
| 594 | 75 | 【ふれあい】▲122番水道,124番水道,126番水道,127番水道,128番水道,129番水道,130番水道,131番水道,132番水道,133番水道,134番水道 | |
| 595 | 190 | 【ふれあい】〇116番道路 | |
| 596 | 75 | 【進化】バチュルがLv36で進化 | |
| 599 | 130 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシどうくつ(5,6)|〇マボロシどうくつ(8) | |
| 600 | 60 | 【進化】ギアルがLv38で進化 | |
| 601 | 30 | 【進化】ギギアルがLv49で進化 | |
| 602 | 190 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシどうくつ(2,4,6,7)|〇マボロシどうくつ(3,8) | |
| 603 | 60 | 【進化】シビシラスがLv39で進化 | |
| 604 | 30 | 【進化】シビビールに[かみなりのいし]を使うと進化 | |
| 605 | 255 | 【ふれあい】◎おくりび山(外壁・頂上),121番道路, | |
| 606 | 90 | 【進化】リグレーがLv42で進化 | |
| 610 | 75 | 【ふれあい】〇石の洞窟 | |
| 611 | 60 | 【進化】キバゴがLv38で進化 | |
| 612 | 45 | 【進化】オノンドがLv48で進化 | |
| 613 | 120 | 【ふれあい】◎浅瀬の洞穴 | |
| 614 | 60 | 【進化】クマシュンがLv37で進化 | |
| 621 | 45 | 【ふれあい】流星の滝 | |
| 626 | 45 | 【ふれあい】▲113番道路 | |
| 627 | 190 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシやま(5) | |
| 628 | 60 | 【大空】ラティアス/ラティオスで大空を飛んでいると出現する”影” 【進化】ワシボンがLv54で進化 |
|
| 629 | 190 | 【野生】△マボロシの場所:マボロシやま(6) | |
| 630 | 60 | 【進化】バルチャイがLv54で進化 | |
| 633 | 45 | 【ふれあい】◎流星の滝 | |
| 634 | 45 | 【進化】モノズがLv50で進化 | |
| 635 | 45 | 【進化】ジヘッドがLv64で進化 | |
| 636 | 45 | 【野生】◎マボロシの場所:マボロシしま(4),マボロシもり(2) | |
| 637 | 15 | 【進化】メラルバがLv59で進化 | |
| 638 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:名もなき平原 手持ちに努力値が最大(スパトレで鍛えられない 状態)のポケモンを3体以上入れて大空を飛び、 キナギタウンから南東辺りの[マボロシの場所:名もなき平原]へ ※日/水/金曜日に[コバルオン]が出現 |
|
| 639 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:名もなき平原 手持ちに努力値が最大(スパトレで鍛えられない 状態)のポケモンを3体以上入れて大空を飛び、 キナギタウンから南東辺りの[マボロシの場所:名もなき平原]へ ※月/木曜日に[テラキオン]が出現 |
|
| 640 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:名もなき平原 手持ちに努力値が最大(スパトレで鍛えられない 状態)のポケモンを3体以上入れて大空を飛び、 キナギタウンから南東辺りの[マボロシの場所:名もなき平原]へ ※火/土曜日に[ビリジオン]が出現 |
|
| 641 | 3 | ※オメガルビー限定 【伝説ポケモン】マボロシの場所:くろくも 手持ちに[ポワルン]がいる状態で大空を飛び、 ヒワマキシティの北辺りの空にある [マボロシのばしょ:くろくも]へ |
|
| 642 | 3 | ※アルファサファイア限定 【伝説ポケモン】マボロシの場所:くろくも 手持ちに[ポワルン]がいる状態で大空を飛び、 ヒワマキシティの北辺りの空にある [マボロシのばしょ:くろくも]へ |
|
| 643 | 45 | ※オメガルビー限定 【伝説ポケモン】マボロシの場所:おぼろのどうくつ 手持ちにレベル100のポケモンがいる状態で 大空を飛び、キンセツシティ南東にある [マボロシのばしょ:おぼろのどうくつ]へ >伝説ポケモンの出現場所・入手方法一覧はこちら |
|
| 644 | 45 | ※アルファサファイア限定 【伝説ポケモン】マボロシの場所:おぼろのどうくつ 手持ちにレベル100のポケモンがいる状態で 大空を飛び、キンセツシティ南東にある [マボロシのばしょ:おぼろのどうくつ]へ |
|
| 645 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:くろくも 手持ちに[トルネロス]と[ボルトロス]がいる状態で大空を飛び、 ヒワマキシティの北辺りの空にある[マボロシのばしょ:くろくも]へ |
|
| 646 | 3 | 【伝説ポケモン】マボロシの場所:いびつなあな 手持ちに[レシラム]と[ゼクロム]がいる状態で大空を飛び、 ハジヅケタウン近くの[マボロシのばしょ:いびつなあな]へ |
|
| 688 | 120 | 【岩砕】△マボロシの場所:マボロシしま(3,6) | |
| 689 | 60 | 【進化】カメテテがLv39で進化 | |
| 690 | 225 | ※オメガルビー限定 【ふれあい】〇105番水道,106番水道,107番水道,108番水道,109番水道 |
|
| 691 | 55 | 【進化】クズモーがLv48で進化 | |
| 692 | 225 | ※アルファサファイア限定 【ふれあい】〇105番水道,106番水道,107番水道,108番水道,109番水道 |
|
| 693 | 55 | 【進化】ウデッポウがLv37で進化 | |
| 700 | 45 | 【進化】[ポケパルレ]での[なかよし度]がハート2個以上のイーブイが、フェアリータイプの技を覚えるか、フェアリータイプの技を覚えた状態でレベルアップすると進化 >ポケパルレの攻略・なかよし度の上げ方 |
|
| 707 | 75 | 【ふれあい】〇113番道路 | |
| 708 | 120 | 【ふれあい】▲トウカの森 | |
| 709 | 60 | 【進化】ボクレーを通信交換すると進化 |
■関連
このページのURL
ポケモンORAS の人気・おすすめ記事






